日本の教育が海外とは違うこと 海外の教育の重要点とは
海外の教育方法が日本と違うのはご存じでしょうか。その大きな例として挙げられるのが数学です。海外のテストでは公式がテストに載っており、公式を覚える必要がありません。では、なぜこのような差があるのでしょうか?教育の違う点について解説します。
なぜ違う?
日本は暗記を重要視したり、無駄な作業が多かったりします。要するに時間をかけて何回もやらせるものが多いということです。これは日本の教育方針として決められたことや命令されたことを言われたままやるといった考えから成り立っています。これは昔の戦争時期に行われていた情報操作の名残という意見もあれば、同調圧力といった文化によるものであると考えられています。
海外ではSTEM教育というのが実地されていたりします。それに関しては違う記事を参照ください。海外の教育は自発的な思考や、想像力を使って自分で発展させていくなど、教科書やノートには載っていないようなことをやったりします。
教育の違い
IT・PC・スマホ
海外ではIT・PC・スマホなどを使って課題や授業を行います。GoogleClassRoomやWordなど、様々なソフトやアプリ、機能を活用して、発表やディスカッションなどを行います。これは社会に出たときに役立つ技術を補うという方針もあれば、ネットで行うことには教科書などの決まった答えがないため、調べる技術や想像力などが求められます。
おかし・ジュース
お菓子やジュースを授業中に飲んでも何も言われない学校などがあります。それはお菓子やジュースが集中力を切らすや、マナーが悪いといった考えや固定概念がないためです。
制服・団体行動
制服が海外にはないところが多いです。それはジェンダー的配慮や制服よりも私服のほうが個性・個人を尊重できると考えられているからです。
また、体育祭や学校外などで求められる団体行動がありません。日本はもともと軍によって学校がつくられていたため、前ならえややすめなど、周りと合わせた団体行動が求められます。これがマイノリティのいじめや個人の個性の抑え込みにつながっているという指摘も存在します。